九州大学と美容薬理株式会社及び一般社団法人芦屋町赤紫蘇研究所の共同研究により「赤紫蘇抽出物を含有する肌質改善剤及びその使用」と「ウイルス結合阻害剤」の2つの特許を取ることが出来ました。

九州大学と美容薬理株式会社及び一般社団法人芦屋町赤紫蘇研究所の共同研究により「赤紫蘇抽出物を含有する肌質改善剤及びその使用」と「ウイルス結合阻害剤」の2つの特許を取ることが出来ました。

里山を使った自然への回帰

赤紫蘇の研究と共に裏山を使った里山計画を計画しています。里山は、人里に隣接する森や山のこと。燃料となる薪や炭、畑に入れる落ち葉、山菜やキノコなどの食料まで賄っていました。その里山は、人の手が入ることで豊かな自然のバランスが保たれます。持続可能な資源を提供してくれる里山を整備して活用していきます。
 オーガニック環境を充実させるため自社の畑で有機ハーブ園を造り、裏山を里山計画としキャンプなどができるよう整備中です。

赤紫蘇精油抽出

毎年6月から7月にかけて収穫した赤紫蘇を丹念に抽出作業をいたします。

乾燥させているところです

乾燥させているところです

有機カモミール

無農薬で栽培している有機カモミールです。

有機セイジ

無農薬で栽培している有機セイジです。

有機ミント

無農薬で栽培している有機ミントです。

ローズゼラニウム

無農薬で栽培しているローゼラニウムです

有機JASハーブ園

無農薬で栽培している有機ハーブ園です。

有機ヨモギ

無農薬で栽培している有機ヨモギです。

有機レモングラス

無農薬で栽培している有機レモングラスです

PAGE TOP